学習記録 PR

【日ペンのボールペン習字講座】テキスト2(楷書①)の学習記録

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日ペンのボールペン習字講座を受講中の主婦、香(@ouchipenji)です。

テキスト2からは、漢字の練習がスタートしました!

テキスト2を一冊終えたので、学習記録をまとめておきます。

文章は、インスタグラムからの抜粋です。

基本点画の練習

①さまざまな点を理解しよう
②文字の基礎(土台)となるよこ画3種

今日から2冊目のテキストスタートです。
いきなり思いっきり漢字で、何だか疲れました
集中力が必要ですね。「溶」とか油断したら酷いことになりました。
いとへんを3つの点で書くのにまだ慣れません。
よこ画のそり方も、まだまだ練習が必要です。

そして今日、第1回課題が返送されてきました。
住所と名前のお手本が美しい〜!こちらも要練習です。
復習が全然追いつきません。

③文字の柱となるたて画3種
④左はらい4種(文字の筋交い)

たて画、垂直に引き下ろすのが難しかったです。

筆圧が強めの私は、昨日ボールペンでたくさん漢字を書いて手が疲れてしまいました。
ということで、サラサかシグノ辺りを新調しようかと書店のペンコーナーを見ていたところ、パイロットの万年筆「ペン習字ペン」が気になってしまいました。
そのまま購入し、今日はペン習字ペンで練習してみました。
ボールペンよりも、はねやはらいなどは綺麗に出ます。
…が、万年筆にあまり慣れていないので、まだコツがつかめません。
しばらくは、このペンで練習してみようかと思います。
書き心地は、カクノみたいな感じです。

【レビュー】PILOTの万年筆「ペン習字ペン」を購入!詳しく紹介しますパイロットの万年筆、「ペン習字ペン」が気になって購入しました。外観やペン習字の練習に使ってみての感想などを、詳しくレビューしていきます。...

⑤右払い2種
⑥そりの線(1)

「子」などの肩をつくるという概念が今までなかったので、なるほどなーと思いました。

今日もペン習字ペンでの練習。昨日よりは、扱いに慣れてきました。
ですが、微妙な角度がまだ思い通りに書けなかったりします。
それと、ペンの持ち方も正しく矯正しようと決意しました。
一時的に元より下手になるかもしれませんが、美しい文字を書くためには正しい持ち方は必須でしょうから…。

⑦右肩の折れ(1)
⑧右肩の折れ(2)

やっぱりペン習字ペンのカリカリ感にまだ慣れません。
思ったように線が引けず、さらに集中力にも欠けてグダグダに。
カタカナのときから思っていましたが、右肩の折れ、難しいです。
意識して書いてみてはいますが、わざとらしくなったり、足りなかったり。
今日は特に思い通りに書けなくて凹みましたが、継続は力なりと信じたいです。

⑨左下の折れ(1)
⑩左下の折れ(2)

「悩」のりっしんべんの2画目、こんなに真横なんですね。
「女」のはらいが、万年筆の角度が悪かったのか、ガタガタになってしまいました。

今さらながら、ペン字練習のスケジュールを立てようと思って、ジブン手帳を購入しました。
どのペンでどのように書こうか…などと迷い、まだ記入できていません。

⑪曲がりの線
⑫そりの線(2)

「心」が1番難しかったです。
「他」もバランスが全然とれませんでした。
ひらがなやカタカナと違って、漢字は全て覚えるわけにもいかないので、本当に上達出来るのか不安になります。
…が、書き方のポイントを覚えていくことがきっと大事なのでしょうね。焦らずコツコツと。

⑬左上へのはね
⑭右上へのはね

「坊」の「方」の3画目の角度が難しかったです。
「紙」はちょっと気を抜いたらだいぶずれてしまいました。
最近は毎日ノートに1ページ、ひらがな、カタカナ、住所氏名の復習はするようにしていますが、それで精一杯です。
漢字の復習はしばらく先になりそうです。

熟語の練習

ひたすら熟語。
最後の方は肩が凝ってきました。
万年筆で縦線やはらいを書くと、どうもガリっと引っかかってしまいます。
何故かと考えてみましたが、やはり力の入りすぎでしょうかね。
力を抜いてゆったり書けるようになりたいです。

文章の練習

文章です。ひらがなが出てきて少しほっとしました。笑
「月」が美しく書けなかったです。
最後の「おめでとうございます」の高さが不揃いになってしまいました。
書き終えた後、一字一字お手本と見比べると、結構違っていて、つくづく難しいなと感じました。

ちょうど友人の結婚式の招待状が届いたところだったので、「ご結婚おめでとうございます」の一文を返信に書いてみようかと思います。

字形の整え方ー基本原則

①文字の中心をとらえる(1)
②文字の中心をとらえる(2)

「垂」が特にバランスを取りづらかったです。
「湿」のように、「日」の一画目書き出しが中心とか、、、膨大な数の漢字の中心を、一つ一つ覚えられる気がしません。

今日は途中、息子の夜泣きで一時中断。
最近ママじゃないと泣き止まないことが多く、困っています。

③点画間のあきをそろえる(1)
④点画間のあきをそろえる(2)

「あきをそろえる」って難しいものですね。
こうして撮って眺めてみると、あまりの揃ってなさに愕然としてしまいました。
今日は集中力も散漫で、最後の「編」なんてもうグダグダでした。

⑤四角形(大)
⑥四角形(小)

「図」の右側のたて画が、絶望的に真っ直ぐ引けなくて凹みました。
「口」の接筆の形は特に意識したことがなかったので、なるほどでした。

第3回課題以降、なんだか上手く書けないことが増えてきて。
難易度が上がったのか、それとも集中力に欠けて雑になってきたのか。
ペン習字を初めてようやく1ヶ月。
いずれにしても、毎日練習することは続けていきたいです。

⑦よこ長四角
⑧たて長四角

全体的に、反り具合が難しかったです。
今日は、上半分をペン習字ペン(EF 極細)、下半分をカクノ(F 細字)で書いてみました。
ペン習字ペンだとどうしても引っかかるような感じがあって、カクノの方が書きやすかったです。
あまり細いペンが得意ではないのかもしれません。

⑨三角形
⑩台形

「立」や「土」など、反りを対応させるのが苦手です。
ペン習字を始めて1ヶ月以上経ちましたが、一本の線を書くことすら未だままならないものです。

今日は、息子のお昼寝中に練習することに成功しました!
夜よりも集中できることが分かったので、明日以降もチャレンジしてみます。

⑪逆三角形
⑫逆台形

意識して書いているつもりでも、やっぱりバランスがとれていないんですよね。
ここが悪い!と気づけるだけ、まだ改善の余地があるのかもしれません。

本日ようやく、前回の課題が戻ってきました。
あとでじっくり確認します。

⑬ひし形
⑭円形

練習を重ねるに連れて、この文字はひし形、この文字は円形、、、と判別出来るようになれるのでしょうか。
今日は「海」が一番上手く書けませんでした。氵の漢字、左右の距離が難しいです。

本日ようやく、先週仕上げた第3回課題を投函出来ました。
第4回課題も近づいているのに、またしばらくかかるんだろうなー。

⑮左小右大形
⑯左大右小形

「冷」のにすいの位置が、だいぶ高いんだなーと感じました。
そして全体を眺めると、自分で書いた同じ漢字5つがどれもバラバラです。

熟語の練習①

「扱」と「権」が特に、難しかったです。
前回もでしたが、熟語の練習の回は、いつも以上に疲れます。
だんだん集中力が切れ、雑になってきました。
そして手が疲れてきて、ペンの持ち方が悪いせいで、無駄に力が入っていることに気付かされました(二度目)。
日々気をつけていないとダメですね〜。

熟語と短文の練習②

ペンの持ち方に気をつけながら書いてみました。
横書きの短文が特に、まっすぐ書けませんでした。
そして、「れ」の最初の部分、無いの?と戸惑いました。笑

昨日、ボールペン習字講座の学習スケジュールを細かく立ててみました。
今後は、月~金でテキストを進め、土日は予備日とし、復習に充てることにします。
6月中に講座修了の予定です。

文章の練習

エナージェル0.4で書いてみました。
「の」と「を」が特に上手く書けませんでした。
そしてやっぱり横書きの文章は、曲がったり間隔が詰まったりしてしまいます。
息子を寝かしつけてから、もう少し復習します。

テキスト2 まとめ

テキスト2は、テキスト1と比べて苦労しました。

上達もあまり感じられず、踏ん張り時でもありました。

また、私にとっては、ペンの持ち方を矯正する良い機会となりました。

テキスト2の全体の感想は、以下の記事にまとめています。

【日ペンのボールペン習字講座】テキスト2(楷書①)の感想日ペンのボールペン習字講座、テキスト2(楷書①)の感想を書いていきます。...
日ペンのボールペン習字講座



字が下手だった子育て中の主婦でも、講座を修了した半年後には、楽しく自信を持って字を書けるようになりました。

もっと上手になりたくて練習を続けた結果、4年後にはまさかの師範に!

たくさんの素敵な日ペン仲間とも出会えて、家に居ながらとても充実した毎日が送れています。

人生が大きく変わるきっかけとなったボールペン習字講座、私にとってはお値段以上の価値ある講座でした!

変わりたいあなたもまずはここから
↓↓↓