硬筆書写技能検定試験当日まで、残り1ヶ月を切りました。
9月中には「硬筆書写技能検定3級のドリル」を1冊解き終え、3級の雰囲気をつかみました。
10月に入ってからは、昨年度版の「硬筆書写技能検定3級合格のポイント」に着手しています。
まだ全て問題を解いたわけではありませんが、途中経過を記録しておきます。
「硬筆書写技能検定3級合格のポイント」とは?
「硬筆書写技能検定3級合格のポイント」とは、元日本書写技能検定協会会長の狩田巻山先生が著者の問題集(過去問)です。
前回紹介した「硬筆書写技能検定3級のドリル」とは異なり、Amazonなどから手軽に入手できます。
- 練習問題(実際に出題された試験問題)が、問1〜10の各問題ごとにまとまっている
- ミシン目入りなので、切り取って練習できる
- 問題だけでなく、付録がついている
付録1:行書(草書)に調和する仮名
付録2:部分の名称と行書例
付録3:常用漢字の行書(音訓・履修学年つき) - 巻末に3級〜1級の過去問が掲載されている
問題集1冊だけで済ませたい!という方には、「硬筆書写技能検定3級合格のポイント」をオススメします。
「硬筆書写技能検定3級のドリル」だけでは少々心もとないですが、こちらはページ数も内容も充実しています。
「硬筆書写技能検定3級合格のポイント」の解き方
「硬筆書写技能検定3級合格のポイント」は、過去問1回分単位でまとめられているのではなく、問1〜10の各問題ごとにまとめられています。
具体的には、第1問の練習問題1〜5があり、次に第2問の練習問題1〜6が続く・・・といった感じです。
第1問なら第1問を何問も続けて重点的に、ページ通りに解いていくのも一つの方法です。
一方私は、実際の試験同様に第1〜10問をまとめて解くことにしました。
合格者の方から、時間を測って練習したら良いとのアドバイスをいただきましたので、細かく時間も計測してみることにしました。
最低2周はしたいので、1周目はコピーを取って書き込んでいます。
「硬筆書写技能検定3級合格のポイント」を実際に解いてみた
練習問題1:本番34日前
所要時間
第1問:1分+3分43秒(残17秒)
第2問:3分20秒
第3問:4分42秒
第4問:5分43秒
第5問:3分42秒
第6問:16分4秒(割付4分30秒、書14分30秒、消1分50秒)
第7問:49秒
第8問:39秒
第9問:54秒
第10問:26秒
合計:約41分
実技:第1問〜第6問
掲示で行を間違えるミスをしてしまいました。
全ての問題に言えますが、本番書き間違えてしまったらどうしようもないので、注意しなければなりません。
理論:第7問〜第10問
理論全体:50問中45問正解 正答率90%
- 第7問:10問中10問正解 正答率100%
- 第8問:10問中9問正解 正答率90%
- 第9問:10問中10問正解 正答率100%
- 第10問:20問中16問正解 正答率80%
第10問の常用漢字の字体のまちがい捜しですが、手書きの文字で書かれています。
最初からずっと日ペンで学んできたため、他の書きぶりは見慣れていませんでした。
問題を何度か解いて、問題の書きぶりに慣れなければならないと感じました。
練習問題2:本番33日前
所要時間
第1問:1分+3分22秒(残38秒)
第2問:3分7秒
第3問:3分42秒
第4問:4分59秒
第5問:3分58秒
第6問:16分55秒(割付6分20秒、書8分40秒、消1分55秒)
第7問:1分17秒
第8問:1分29秒
第9問:1分32秒
第10問:2分9秒
合計:約44分
実技:第1問〜第6問
掲示、今度は大きく書きすぎてしまい窮屈になってしまいました。
バランスが難しいです。
理論:第7問〜第10問
理論全体:50問中50問正解 正答率100%
- 第7問:10問中10問正解 正答率100%
- 第8問:10問中10問正解 正答率100%
- 第9問:10問中10問正解 正答率100%
- 第10問:20問中20問正解 正答率100%
これは嬉しい♪全問正解でした!
たまたま覚えていた問題ばかりが出ただけでしょうが、自信がつきました。
練習問題3:本番32日前
所要時間
第1問:1分+3分51秒(残9秒)
第2問:2分52秒
第3問:3分3秒
第4問:8分30秒
第5問:3分47秒
第6問:15分10秒(割付5分、書8分10秒、消2分)
第7問:2分
第8問:1分8秒
第9問:1分10秒
第10問:1分33秒
合計:約44分
実技:第1問〜第6問
実技はどれも、極端に書けていないということはないと思うのですが、全体的にあと一歩です。
各問題のポイントを頭に入れて、意識して書くようにしたいです。
理論:第7問〜第10問
理論全体:50問中49問正解 正答率98%
- 第7問:10問中10問正解 正答率100%
- 第8問:10問中10問正解 正答率100%
- 第9問:10問中10問正解 正答率100%
- 第10問:20問中19問正解 正答率95%
前回全問正解だっただけに、少し残念でした。
やはり、第10問で点を落としがちなので、見直しておきたいです。
練習問題4:本番31日前
所要時間
第1問:1分+3分54秒(残6秒)
第2問:3分21秒
第3問:3分31秒
第4問:4分39秒
第5問:4分17秒
第6問:17分26秒(割付5分45秒、書10分、消1分41秒)
第7問:50秒
第8問:1分24秒
第9問:1分16秒
第10問:1分12秒
合計:約43分
実技:第1問〜第6問
回を重ねるごとに改善されている部分もあるのですが、まだまだ綺麗に書けないです。
写真を撮ると一目瞭然で、恥ずかしい限りです・・・。
理論:第7問〜第10問
理論全体:50問中48問正解 正答率96%
- 第7問:10問中10問正解 正答率100%
- 第8問:10問中9問正解 正答率90%
- 第9問:10問中10問正解 正答率100%
- 第10問:20問中19問正解 正答率95%
第8問の筆順ですが、時々間違って覚えている漢字があります。
問題集に載っている、「三級向け筆順一覧表」には目を通しておくことにします。
「硬筆書写技能検定3級合格のポイント」を解いてみての感想
時間を測って解くことで、自分なりのペース配分がつかめてきました。
時間が足りなくなることはなさそうで、ひとまず安心です。
理論は現時点で9割取れているので、これ以上時間を掛けなくても問題なさそうです。
実技はもっと行書を強化するため、問題集にまとめられている「特に多く出題された漢字」「多く出題された漢字」をノートに書き出しました。
試験までに何度か練習し、最低限これくらいはスラスラ書けるようにしておきたいです。
さいごに
月末はペンの光の清書で忙しくなるため、時間があまり割けなくなりそうです。
でも、たとえ10分だけでもなるべく毎日、問題を解いていきたいです。
自分に足りないところを少しでも補い、満点を狙うというよりは確実に7割取ることを目指します。